離婚のこと◾️相談窓口
7年前に
DV相談窓口に
一度だけ
電話をしました。
まだ離婚を決断してない頃。
その頃受けてた
経済DVの対処の方法を
聞きたかったんです。
親兄弟、友人にも
話してなかったので
藁にもすがる思いです。
電話に出たのは
40代ぐらいの女性でした。
私の話をひと通り聞くと
その女性は
"とても、しっかりと
お話をされますね〜。
よくわかりましたよ。
その感じで、ご主人にお話を
聞いていただいたらどうですか?
きっとわかっていただけると
思いますよ"って。
………………?
もうね、絶句。
夫婦喧嘩の愚痴を
聞いて貰いたいのと違うねん。
経済DVの
解決策を聞きたかってん。
行政はポーズで
窓口を設置してるだけやなと
その時気づきました。
電話した私がアホやった。
それからかな
自分の人生のことやし
自分で決めていこうと
思って動き始めました。
今、もし
私があの窓口で
同じ悩みの相談を受けたら
"モラハラは治りません。
経済DVは治りません。
話し合いをすればするほど
酷くなるんですよ。
今すぐ離れなさい。"
って伝える。
昨日、友人とランチで食べたお肉が
とても美味しかった♪
ここは、又行きたいな。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。