旅行記◾️済州

山歩きメンバー4人で

済州島に行ってきました。



目的は『食べ歩き』



目指すは


カンジャンケジャンです笑




到着した夜



まずは



海辺で

サムギョプサルを堪能しました。


夕日を見ながら

なんとも優雅な晩餐です。



2日目



カンジャンケジャンが待つ


世界遺産の

城山日出峯に行きました。



その前に運動。


世界遺産の頂上まで登ります。



いい天気。




そして

カンジャンケジャンです♪



お店は

済州好きの友人から

教えて貰いました。


これで一人前300円。



小ぶりなんだけど

とっても濃厚です♡



5人前注文しました。




イカのチヂミ


雲丹スープと鮑バター



ビール飲んで

ご飯も食べて


一人2000円でしたよ。



そして

2日目の夜は



これも郷土料理

太刀魚の姿焼きです。





これで2人前です。



お酒を飲みたいので

この量でOK。


4人でシェアしました。




肉厚でホクホク♪



骨はスタッフの方が

マジックのように

綺麗に抜き取ってれました。




そして

最終日


最後の食事は




カルグクスとマンドゥ






このマンドゥが

肉厚でとても美味しかったです♪




いやあほんまに

よく飲んで食べた。




観光もしたんだけど

食べ物旅行記になりました(笑)




大満足の

済州島旅行でした♪

豚汁問題◾️娘たちと

長女が

新婚旅行のお土産を

持って来てくれました。



それを目当てに次女も。


ミネラルウォータが2本で

12ユーロもしたというのに



感謝しかないです。




次女には

スタバのマグカップでしたよ。




ミラノのスタバは

"世界一美しい"

と言われてるそうです。




ほんま、素敵。



長女は



結婚式はしない

婚約指輪もいらない



その代わり



新婚旅行は行きたいと

当初から話していました。




旅先の経験にお金を使って

自分にお土産は買わない人。




でも今回は



大好きなベネチアで

絵を一枚だけ買ったそうです。




そういう

お金と時間の使い方



長女らしいと

思いました^ ^





久しぶりぶりに

3人揃ったので




お昼ご飯は

チラシ寿司と豚汁を

作りました。




私の豚汁には

さつまいもが入ってます。



子どもたちは

当然のように食べてたのに




それは、珍しいことだと

小耳に挟んだらしい。



そうなん?





ま、ええわ。




"さつまいもが入ってる"

それが、私の豚汁です(笑)




今回


カンボジアに続いて



また旅に出ようかと

話が盛り上がりました。




楽しみです。

離婚のこと◾️これまでも一人

1パック235円で

苺が売っていたので



久しぶりに

いちごジャムを作りました。


美味しくできました♡




ジャムにちりめん山椒




一人になってからの方が

ちまちまやってるかも。




昨日は一日出かけない

予定だったので



重い腰をあげて



新ニーサの申し込みを

済ませました。



やっと(笑)




これまでの銀行から

今回、楽天証券に変更しました。



 

これが面倒くさかった(^^;)



銀行と楽天で



あれやこれやと

手続きしてるうちに

なんか疲れてきて



準備は整っていたのに

放置してました。




結局やるなら

後回しにしたらあかんな。




私は婚姻中もこうして

全てのことを

一人でやってました。




だから今も

困る事はありません。




形は夫婦だったけど

私はずっと一人だったな。




傍らに

心の拠り所みたいな人が

いてるってどんな感じやろ。




自分の心が

ふっと緩んだりするんかな?



ふと思ったりして。




さあ月曜日。

今週も頑張ろう。