hanaの生き方ブログの新着ブログ記事
-
-
-
-
1泊で 東京に行ってきました。 母がどうしても "ちひろ美術館"に 行きたいと言うので二人で。 とりあえず ①移動は全てタクシーを使う ②無理のない行程で ↑ なにぶん80歳 暑さで体調を壊さないように この2つは必須です。 念願のちひろ美術館 静かな住宅街の中にありました。 時間がゆっくり流れる... 続きをみる
-
7年前に DV相談窓口に 一度だけ 電話をしました。 まだ離婚を決断してない頃。 その頃受けてた 経済DVの対処の方法を 聞きたかったんです。 親兄弟、友人にも 話してなかったので 藁にもすがる思いです。 電話に出たのは 40代ぐらいの女性でした。 私の話をひと通り聞くと その女性は "とても、し... 続きをみる
-
高野山へ行ってきました。 のんびり電車の旅です♪ 友人が旅のしおりを 作ってくれたので (遠足のしおりみたい笑) 時間のロスなく 行きたいところは 全部まわれました。 ここは 胡麻豆腐のお店 濱田屋さん。 事前に予約してたので 受け取りにいきました。 濃厚な胡麻豆腐で とても美味しかったです。 土... 続きをみる
-
-
長女が 新婚旅行のお土産を 持って来てくれました。 それを目当てに次女も。 ミネラルウォータが2本で 12ユーロもしたというのに 感謝しかないです。 次女には スタバのマグカップでしたよ。 ミラノのスタバは "世界一美しい" と言われてるそうです。 ほんま、素敵。 長女は 結婚式はしない 婚約指輪... 続きをみる
-
1パック235円で 苺が売っていたので 久しぶりに いちごジャムを作りました。 美味しくできました♡ ジャムにちりめん山椒 一人になってからの方が ちまちまやってるかも。 昨日は一日出かけない 予定だったので 重い腰をあげて 新ニーサの申し込みを 済ませました。 やっと(笑) これまでの銀行から ... 続きをみる
-
この春もまた 財産分与のお金が 振り込まれました。 希望は 一括支払いでしたが 相手が譲らず分割です。 弁護士さんから "ややこしい相手なので ここを争うと更に長引きます。 要件をのみましょう" そうアドバイスを貰って 了承しました。 調停から裁判と かなり時間はかかったけど 私の権利は守られまし... 続きをみる
-
-
元夫から 子どもたちに ラインがありました。 義母が 手術するそうです。 それに伴い 認知症の義父の世話を 自分がすることになったという 内容でした。 "入院しました" の報告だけでいいのに 子どもたちに 義父との生活の大変さを 長々と綴る感じ… やっぱ無理(笑) 子どもたちに "助けてアピール"... 続きをみる
-
3年前の4月に 離婚が成立しました。 もし、あの時 動いてなかったら 私は 寿命がくる日まで 顔をしかめながら ただただ時間が過ぎるのを 待つ人生だったと思います。 お陰さまで今 "こうありたい"と 思う毎日を過ごしています。 幸せです。 …………………………… マンション横の 八重桜の木を眺めて... 続きをみる
-
次女が引っ越して 2週間経ちました。 仕事も落ち着いたので 今やっと お一人さまを実感してます。 周りから 「さみしいやろ?」 って聞かれるけれど 確かに 次女がいると 会話ができるし 賑やかさがあったから それがなくなると 調子は狂うわ(笑) でも それを"さみしい"とは 思わないな。 どちらか... 続きをみる
-
いちご狩りに行ってきました。 子どもたちが小さい頃に 行ったきりかな。 久しぶりでした。 ハウスに入った瞬間 甘い香りが立ち込めます。 時間制限の 食べ放題ではありません。 食べられるだけを 器に取って ソファテーブルで ゆっくりいただけます。 ホット珈琲は おかわり自由♪ なんとも 大人ないちご... 続きをみる
-
-
元夫は "長男教"の信者です。 『長男教』 今の時代にも まだまだいることでしょう。 私は違います。 子育て中も 元夫の"男が優位"って思考を 喧嘩しながら抑えて 子どもたちに 平等に接してきました。 今回 長女へのお祝い金の額で "長男教"が炸裂したんです。 長男との金額の差に愕然。 ベンツと三... 続きをみる
-
ちょっとモヤモヤしてます。 元夫が息子家族のところへ 来たそうです。 それについては 孫もいるし 会いに行くのは 構わないのです。 でも お酒を飲み始めると 決まって 私の話をするそうです。 もちろん 離婚に至るゴタゴタや 私の悪口ですよ。 息子だけなら わかってくれてるし 放っておくのですが お... 続きをみる
-
-
穏やかに 新年を迎えることが 出来ました。 ありがたいことです。 特別な日は お気に入りのグラスで。 午前中に 用事が全て終わったので 帰省している 甥っ子がヒマしてると思って 声を掛けてみました。 そして 私、弟、甥っ子で モノポリー大会です。 自分の持ち金を把握して 交渉して土地買ったり 売っ... 続きをみる
-
今年も百貨店へ行って 一人用のお節を買いました。 実家で集まるのは 2日なので 明日元旦は 一人でゆっくり 呑みたいと思います(^-^) 2023年は年明け早々に 父の入院があったり ワンコが亡くなったりして 当たり前の毎日が ガラリと変わった年でした。 2024年も長女が入籍するし 次女も彼と暮... 続きをみる
-
-
"本家"とか"分家"って 第二次世界大戦前の 制度です。 令和になっても それを掲げる人がいる。 ……………………………… お正月 息子家族が帰省します。 まず 我が家で2泊して 元夫のところへ行きます。 息子が 元夫にそう伝えると 鬼ラインがきたって。 "行く順番が違う" "世間では本家に先に行... 続きをみる
-
最後の夜は オールドマーケットと カンボジア舞踊を観に行きました。 市場 この雰囲気大好き♡ 娘たちは 少々苦手のようでした(^^; 夕食は カンボジア舞踊を観ながら バイキングです。 連日の猛暑と疲れからか ビール飲んで食事をしたら 踊りを観ながら 白目剥いてしまいました(笑) ……………………... 続きをみる
-
念願のトゥクトゥクに 乗りました〜 朝ご飯の後 少し時間があったので スーパーまで行きました。 一人トゥクトゥクです。 娘たちからは あまり長居しないようにと 釘を刺されて(笑) ホテルで待ってる トゥクトゥクのおじさんと 値段交渉しました。 往復5ドルで。 買い物したいから 1時間待っててほしい... 続きをみる
-
朝5時 朝日鑑賞のため アンコールワットへ行きました。 残念ながら 雲がかかって 日の出はズレてしまったけど 朝焼けが もお、素晴らしかったです。 これが見られただけで 大満足です♪ 朝から物凄い観光客です(笑) ・アンコールワット ・アンコールトム ・バプーオン寺院 ・タプローム遺跡 1日かけて... 続きをみる
-
新空港シェムリアップに到着。 街から移転して 2023年10月に開港したばかりです。 間に合わなかったのか どうなのか 空港内はまだお店が少なくて 寂しい感じでした。 街から1時間かかるのも ちょっと不便かな。 …………………………… 滞在中に利用したホテルは エンプレスアンコールホテルです。 こ... 続きをみる
-
2泊4日カンボジアの旅へ 行ってきました。 ベトナム航空を利用するのは 2回目です。 関空→ハノイ(乗換え) ハノイ→シェムリアップ 約8時間のフライトです。 ………………………… ドリンクサービスの お楽しみはこれ♪ 昼食はガパオライスでした。 ガパオ、とても美味しかったです。 魚が無いって言わ... 続きをみる
-
友人から 韓国土産に 可愛いピアスを頂きました。 仕事柄 小さいピアスは 普段使いできて嬉しいです♡ ………………………… 友人とランチに 行きました。 悩み相談です。 彼女のモラハラ夫 年々エスカレートしてて 本当酷いのです。 アドバイスしても 現状は 変えられないというので 最近は 専ら聞くに... 続きをみる
-
今日はやることが2つ。 次女と一緒に 孫の誕生日プレゼントを 買いに行きました。 私は Patagoniaのベスト。 次女は ダウンジャケットと トレーナーにしました。 パタゴニア、可愛い♡ よし、後は送るだけやな。 そして2つ目は 長女と彼が家に来て 旅行の申込みと ビザ申請の申込み これらを仕... 続きをみる
-
-
友人と3人で 兵庫県丹波市へ 日帰り旅へ行きました。 目的は 10/7に解禁になった 黒豆枝豆です♪ 下旬になると 熟成されて甘味が増すけど 出始めは まだ甘味は弱いんですって でも スッキリ、パリッとしてて これもまた美味しかった。 人間と同じやな。 お昼ごはんは 丹波市の食材を使った ピザです... 続きをみる
-
-
9月10日 ワンコが天国へ 旅立ちました。 夜中の1時 私と次女が見守る中 逝きました。 ワンコは 素晴らしく頑張りました。 痙攣を起こしてから 寝たきりになったのに 又 歩き出して 自力でうんちも オシッコもしました。 亡くなる数時間前は 自力でガブガブ 水も飲みました。 この先 ますます苦しく... 続きをみる
-
ある人が ことあるごとに “hana は なにかと大変だね” と言ってくる笑 離婚に始まって この度の ワンコについて 話をした時もそうやった。 私って 大変なん? そうなん?笑 離婚も 引っ越しも 起業も ワンコのお世話も 自分自身 結構、肯定的で 前向きな結果に向けて つかみ取っていくことを ... 続きをみる
-
今 娘たちと交代で ワンコの横に 寝るようにしています。 昨夜は長女が お世話をする日でした。 「あ~!」 長女の声に目が覚めて リビングに行くと なんか エラいことに。 ・ワンコの鼻血が止まらない。 (炎症あり。処方箋あり。) ・オムツしてたのに ズレてて、粗相してるー 二人で あたふたして... 続きをみる
-
“二条城って 行ったことないな” と、いうことで 帰省中の弟と 甥っ子と3人で いざ、京都へ。 大政奉還の場所でも あります。 二条城って 南北にはしる堀川通に 東に3度ズレて 建ってるんですって。 家康が当時方位磁石を 持ち込んた西洋人を 信じたんだけど ま、そりゃ ズレてるよねぇ(笑) 歴史好... 続きをみる
-
京都宇治へ 行ってきました。 目指すは 「平等院鳳凰堂」 「宇治上神社」 祇園祭の期間だから? こちら宇治は 人が少なくて ゆっくり過ごせました♡ お楽しみの 昼御飯は 湯葉でも 京懐石でもなく 地鶏焼き鳥(笑) 生ビール呑むために 店を決める♪ 美味しかったな~(๑'ᴗ'๑) 同期の中で たまた... 続きをみる
-
起業して3年目になります。 なんとか 軌道に乗ったけど 悩ましい時期も ありました。 利益が得られないと 「他の事業も 平行してやってみようか」 って 焦るんですよね(ΦωΦ) でも、そんな時 必ず原点に戻るんです。 一つをまともに やり切れてないのに エネルギーを分散させて 上手くいく訳ないやろ... 続きをみる
-
MEGUMIさんオススメの フェイスマスクを 買ってみました。 お化粧は嫌いやけど スキンケアは 好きです(๑'ᴗ'๑) 今まで使ってた CICAのモイストパックは お年頃の私には なんとなく 物足らない感じでした。 もはや 外からの保湿は 難しいのか?(笑) LuLuLunの パッケージには こ... 続きをみる
-
別居中に 今のマンションを 頭金ナシで購入しました。 昭和レトロ物件(๑'ᴗ'๑) 決め手は ・犬OK ・駅近 ・スケルトンからの リノベーションで斬新な間取り ・角部屋 ・ベランダから街が一望 そして 返済額が相場の賃貸価格より 安かったから(๑'ᴗ'๑) 不動産会社から 「hanaさん、契約に... 続きをみる
-
アフタヌーンティーの このカモミールが好きで 愛用しています。 使うたびに癒されます♡ 今日は離婚記念日。 なんだかとっても 遠い昔のことのように 感じます。 離婚を決めた日から 離婚記念日まで 4年かかりました。 大変やったけど 人生が終わる日まで 苦しい思いをすることを 考えたら 4年は大した... 続きをみる
-
久しぶりに うなされる自分の声で 目が覚めました。 ブログにも 書いたけど 婚姻期間中から何度か そういうことがあって。 またか… って感じです。 理由はわかってるんです。 財産分与のお金が 振り込まれたから。 一年に一度 3月だけは 当時を思い出すんです。 そして うなされる(ΦωΦ) スピリチ... 続きをみる
-
毎週 “ブラッシュアップライフ” を楽しみに観ています。 このドラマを観て ある番組を思い出したんです。 今から25年ほど前に 放送されてた 「松本紳助」 という番組(๑'ᴗ'๑) そこで 唯一、覚えてるのが 紳助が話す 「人間何回目論」 クラスに勉強しなくても 難関校に合格する子が いましたよね... 続きをみる
-
我が家のひなかざりはこれ♡ 昔、同僚のおばあちゃんが 作ってくれました。 お手玉なんだけど お雛さまみたいだから 毎年飾ってます(๑'ᴗ'๑) わが家には 私の子どもの頃の 七段飾りがありました。 引っ越すときに 悩んだ末に、処分しました。 実家に 置いて貰っても 娘たちが七段飾りを 使うかどうか... 続きをみる
-
友人と3人で 韓国料理を食べに行きました。 安定に 楽しい時間でした。 友人が予約してくれた日に 「じゃあ、店で。」 とラインを送ると 「向こうで。」 と返事がきました。 いつもの感じです(๑'ᴗ'๑) “最寄り駅で待ち合わせとか” “同じ電車に乗り合わすとか” 面倒くさいって思う私は 変わり者で... 続きをみる
-
車検の満了日が迫ってて 慌ててディーラーに 予約をしました。 代車もキープして やれやれです。 2023年は 「いつするの、今でしょ!」 を目標にしてたのに 後回しにし過ぎやろ。 ダメダメやん(ΦωΦ) “今でしょ!“を 実行すると 良いことしかないと 思うんです。 最近でいえば 離婚も。 起業も... 続きをみる
-
今日少しだけ 口座の整理をしました。 2024年から 岸田NISAがスタートします。 これまでの積み立てNISAは 年末で終了なので とりあえず20年間は そのまま持ってようかな。 そして 引き続き新NISAを 始めるつもりです。 国は ”老後の面倒みられないよ~ 自分たちで 老後資金貯めてね~“... 続きをみる
-
さあ 始まりました。 暖かくて 穏やかなお正月ですね。 今日は お昼にお節とお酒を頂いて 昼寝して(笑) 手付かずだった所を ちょこちょこ 片付けをしながら ゆるゆる過ごしました。 合間に 家族ラインが動いて それぞれの お正月を知らせてくれます。 長女と次女 偶然にも 初詣は橿原神宮! どこかで... 続きをみる
-
百貨店へ行って 一人用の お節を買ってきました。 ここ数年 大晦日と元旦は一人なので 他に何を準備するわけじゃ ないけれど 三年前に たまたま手にした そのお節が美味しかったので 今年もやっぱり 買いに行きました(๑'ᴗ'๑) 年明けの2日は 実家にみんな集まるので 娘たちとはそこで合流です。 み... 続きをみる
-
明日から冬休みです。 嬉しいな(๑'ᴗ'๑) 年始は1/9からなので しっかり充電したいと 思います。 売り上げは もちろん大切だけど 同じぐらい大切なのは “休むこと” 身体あっての物だね(^_^)b 無理はしないと 決めています。 なので 娘たちに 働いてるのかと 笑われるぐらい 休み多めです... 続きをみる
-
仕事帰り Dr.コトーを 観にいってきました。 公開日が過ぎると いろんなところから ネタバレしてくるので 早めに行こうと思って(笑) レイトショーは 値段が安いし 何より 終わるのは夜中だから 午前0時の帰り道は静か。 車の中で たっぷり余韻に浸れる この時間が大好きです。 やっぱり 映画は一人... 続きをみる
-
子どもたちに なぜお父さんと 結婚したのかと 聞かれたことがあります。 答えは簡単 “良いと思ったから。” 例えば 気に入って 契約した家なのに 不具合が出てくること あるよね。 リフォームして 住み心地良くなれば 問題解決やけど どうやっても 雨漏り直らんかったら 引っ越すやん。 結婚も それと... 続きをみる
-
我が家のワンコ 昨日突然 立てなくなりました。 病院で 検査してもらうと 左足の半月板が ズレてました。 痛み止めで様子をみて 一週間後再診です。 薬が効いてるのかな? 今日はゆっくりだけど 歩けてます。 ワンコは13歳と半年。 人間でいうと70歳ぐらいかな。 歳をとると アチコチ何かしら出てきま... 続きをみる
-
お一人様を満喫する私に 次女が言います。 「誰か見つけたら?」 再婚とは言わないけど パートナーはいても いいんじゃないかと言います。 いる?笑 子どもは社会人。 持ち家ある。 仕事もある。 一人が好きで なんなら 海外旅行も一人で行く。 次女に 例え話をしてみた。 “補助輪なしで 自転車乗れるの... 続きをみる
-
翌日 玉造温泉を出発をして 父の もう一つ行きたい場所 出雲大社へ。 いただいた御札を 大切に持ち帰りました。 そして 私たちも 行きたかった場所へ♪ 母は 足立美術館。 弟は 一畑電車 出雲大社前駅。 私は 荒木屋。 大満足(^ー^) 今回 昔のように 家族4... 続きをみる
-
父の生まれた町に 行きました。 手がかりは 80年前の住所だけ。 これじゃ 行っても迷うだけやな…。 そう思って 事前に 市役所に 当時の情報を 提供して貰えないか メールを送りました。 有難いことに 快諾してくださって なんと 当日 案内して貰える事に なりました。 到着すると 当時の ・航空写... 続きをみる
-
息子のラインに 「こんな 時期があったなあ。」 と 元夫から 写真が数枚送られて きたそうです。 子どもたちが 小さい頃の写真です。 元夫のパソコンにも データが入ってるので それは構わないのです。 違和感なのは その送られた中に 満面の笑顔で 子どもたちと写る 私がいるということ。 私の写真なん... 続きをみる
-
友人が 畑で作った落花生を 届けてくれました。 おおまさりって名前らしいです。 ホクホクして美味しい♡ 野菜作りが趣味の 友人は 畑で 仲良くなったご婦人から ある日を境に ガン無視。 辛くて悲しくて 何度も話しかけるのに 無視なんだって。 それが 一ヶ月経って 話しかけて きたそうです。 もう ... 続きをみる
-
-
-
-
-
長男が ベビちゃんの検診結果と エコー写真を ラインで知らせてくれました。 幸せを 共有させて貰って 有り難いと思います。 その時だけ 家族ラインが 激しく動くのも、楽しい(笑) 子どもたちは 私の人生を豊かにしてくれます。 幸せなことだなと思っています。 でも 私の人生の彩りは 自分で作るもの。... 続きをみる
-
ずっと気になっていた トップガンを観てきました。 15歳の時に、前作を観たけど あまり覚えてなくて アマゾンプライムで 予習してから挑みました。 IMAXで観たんだけど とっても迫力があって 今どきの映画は凄いなあって 感想でした(笑) IMAXや4DXは もはやアトラクション笑 私は映画は 映画... 続きをみる
-
-
コロナ禍なので 裁判所からの 電話で判決を聞きます。 スピーカーにしてるので 裁判官の声と 元夫の声も聞こえました。 読み上げる内容を 黙って聞いていると 一つ一つ 大きな声で 「はい!はい!はい…」 と、返事をする元夫。 “うるさいなあ” って思った瞬間 裁判官が 「最後まで、まず聞いてください... 続きをみる
-
財産分与額について 私が納得したことで これにて 長い裁判が 終わろうとしていました。 元夫が ほくそ笑む顔 浮かぶようでした。 次に 支払いについて。 当然 一括払いを希望です。 早急に払って貰って 終わりにしたいと思いました。 でも ここで元夫はまたもや モラハラ全開です。 「イヤだ、無理。」... 続きをみる
-
元夫が 抱えて離さなかった 退職金。 俺が頑張って働いた 退職金を1円も 渡したく無いと。 結論 予定金額を想定して いくらかを 取ることが出来ました。 モラハラ脳の 持ち主なので 話し合いは不可能です。 弁護士と相談して 諦めるところは諦めて 取るところで取る、で 進めていきました。 もちろん ... 続きをみる
-
久しぶりに 自分の叫び声で 目が覚めました。 元夫から長男へ 鬼ラインが 来るそうです。 「顔合わせは 両親が揃うべき。 子どものために 我慢して行くべき。」 吐きそう。 結論 顔合わせには 私一人で行きます。 世間で言われている 「~すべき」 「常識」 が 両親揃っていることであれば 離婚した時... 続きをみる
-
元夫は 私が戻ってくると 思っていました。 本気だと気付くと 家へやってきたのです。 《モラハラ劇場開演》 夫:いいから、座れ。 私:… 夫:結婚式に来てくれた 先輩覚えてるか。 私… 夫:あの人に、「お前は何てことを したんや」って怒られた。 私:… 夫:「子供が巣立ったら 孫... 続きをみる
-
離婚して ちょうど 一年が経ちました。 当時 すでに生活の基盤は 整っていたので 手続きすることが 何もなくて 役所への提出は わずか数秒で終わりました。 たった数秒。 この日のために 4年を費やしました。 長かった。 でも 私は離婚を決断して 良かったと思っています。 モラハラに苦しむことがない... 続きをみる
-
少し番外編になるけれど。 婚姻費用のことを。 私は離婚成立するまで 元夫から毎月 婚姻費用が 振り込まれていました。 婚姻費用とは 別居中 お互いが同等の生活を おくれるように 収入の多い方から 少ない方へ渡す金銭のことです。 モラハラ夫のせいで 裁判は長引きましたが その間ずっと 振り込まれまし... 続きをみる
-
当時 下の子ども二人は まだ大学生でした。 残っている学費は どうするのか? 子どもたちには 奨学金は 借りさせていませんでした。 途中から申し込むことも 出来ましたが その選択はしませんでした。 さて そうなると ここも財産分与の対象に なります。 当然 元夫は授業料は払わないと 主張してきまし... 続きをみる
-
「普通は…」 このフレーズを 自分自身も つい口にしてしまうことが ありました。 今は 意識が変わりましたけど。 離婚した頃 話の内容は忘れたけど 友人から 「普通は夫婦は添い遂げるもの…」 ってフレーズが飛び出しました。 前後の内容も忘れるぐらい さらりとしたものだったけど それが“普通”なら ... 続きをみる
-
生活費を停めることで 私を服従させようとした モラハラ夫にとって 私が離婚を覚悟したことは 想定外だったようです。 生活費を渡さなかったのは自分 離婚届けを叩きつけたのも自分 出て行けと叫んだのも自分 それなのに 私が離婚を決めて動き始めると 焦ったんだと思います。 元夫は病気になりました。 そう... 続きをみる
-
元夫へのストレスは 少しずつ思いもよらない形で 表れました。 子どもが産まれてから 私たちは夫婦別室でした。 子どもが大きくなると 私は次女の部屋で 一緒に寝ていました。 ある日 夜中に次女に起こされました。 「お母さん!お母さん! お母さん!」 私が、うなされていたので 起こしてくれたんだそうで... 続きをみる
-
こだわって建てた 注文建築の一軒家に 一生暮らすと思っていました。 人生って ほんと わからないものですね。 私は財産分与で この家が欲しかった。 「お前が欲しいものはやりたくない。」 と言われ 願いは叶いませんでした。 売却金でローン返済して 残ったお金を折半となりました。 ところが元夫は 私に... 続きをみる
-
お金への病的な執着が 裁判を長引かせました。 恐怖を覚えて 何度も諦めかけました。 弁護士さんから 「hanaさんの権利ですよ。 これは 29年間頑張ったあなたの 退職金ですよ。」 と言葉を掛けて貰えて ポキンと折れそうな心を 奮い立たせました。 まず車。 元夫は 自分の名義だから 自分のものだと... 続きをみる
-
-
-
財産分与の裁判中に 相手が 慰謝料請求をしてきました。 その額 500万円。 どういうこと? 「離婚すると言われて 精神的苦痛を味わった。 ツラい思いをした。」 って 反対だよね。 モラハラは 《論点をすり替える》 という 特性があるのは有名です。 自分都合のストーリーに すり替える天才です。 話... 続きをみる
-
《65歳になったとき 果たしていくらも貰えるの?》 離婚成立後 年金分割が認められ 年金事務所で 分割の手続きをしたときに そう遠くない老後。 いくら貰えるのか 詳しく聞きました。 そこに書かれてあった 金額は ・私の払った国民年金 (満額払ったとして) ・私が払った厚生年金 (独身時代と別居... 続きをみる
-
-
それまで住んでた家は 東南角地 45坪の こだわり抜いた 注文住宅でした。 ずっとずっと 住むものだと思ってました。 人生って わからないものですね。 離婚の話になったとき モラハラ夫は 家は自分のもの。 車も自分のもの。 財産も渡さないと 執着の塊でした。 離婚成立に 4年もかかるはずです。 家... 続きをみる
-
-
最初に 弁護士がいて良かった と思えた瞬間が 調停です。 弁護士さんに 聞いてはいたけど 調停員の質が こんなに悪いのかと絶句。 「ご主人に食べさせて貰って きたんでしょ。」 「ご主人の名義の家に住まわせて 貰ってるわけでしょ。」 資格を持たない 仕事をリタイヤした 年配の男性調停員は 女性蔑視 ... 続きをみる
-
住まいの話を少し(^ー^) 築45年 エレベーター無しの 古い中古マンションを購入しました。 駅まで徒歩10分。 仕事場まで車で5分。 室内は フルリノベーションされていて 間取りは 3LDK→2LDKに。 角部屋なので 各部屋に窓があって とても明るいんです。 とっても良い物件で 即決だったんだ... 続きをみる
-
-
-
-
-
初めまして、hanaです。 離婚が成立し 穏やかな毎日を過ごしています(^ー^) これからの お一人さまの生き方なんかを ゆっくり綴っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。